上司の話を聞いてなかった僕/私が悪いの??

こんにちは!社会人4年目の23歳Luaです。

今回は、日ごろ電気工事士として働いている僕の体験と悩みをもとにこの記事を書きます。

自分の力不足もあるのでどうか優しい目で読んでもらえると幸いです

僕は高校生の頃は自分はコミュニケーション能力の高い人間だと勝手に自分で

思っていましたですが専門学校に進学し周りとのコミュニケーションを怠り続けた結果

社会人になって自分の会話能力など周りの友達との会話に行き違いを感じるようになり始めました。

今ではどんな方法で自分を出していたのかわかりません。そう自分は猫をかぶって生きるようになって

しまったのです。今でも社長との会話など飲み会など多々猫をかぶることがあります。

もっと自分をだして話したいなと感じつつもまだ周りとの壁を感じてしまいます。

本題に入りますが最近も上司(社長)に道具をどこに置いたのか聞かれ

私はその道具を触ってないのでわからないと言いました。

ですが昨日君が片付けていいたから絶対君がその道具の場所を知っているといわれましたが

覚えてない私は、知らないと嫌な顔をしてしまいその顔を見ていた上司(社長)が怒ってしましました

あの時冷静に優しく自分が覚えていないこと伝えていれば社長に怒られずに済んだし

自分は納得がいかないとすぐに顔に出してしまう癖があり口で説明することをあきらめてしまいます

口に出すことでより関係が悪化してしまうのではないのかと不安になるからです。でもそこを上手に

話せるようになれば相手との関係も自分の表現力も向上するんではないのかと思っているのですが

なかなか実行に移ることができません

どうすればいいのか自分なりに考えたのですがブログや友達に上手に話すしか他に方法がない

でもそれすらも躊躇してしまうのです。周りのベテラン社会人さんはどうやってこの

社会を生き抜いているのかとても疑問に感じています。このブログをよんでくだっさっている

方がいればどうかアドバイスをください!!

投稿者 lua

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です